2025/4/24

札幌でアリを駆除してもまた出る…原因を特定して根絶するプロの対応とは?

札幌でアリを駆除してもまた出る…

  

「スプレーしたのに、また出てきた…」
札幌市内で最近増えているのが、駆除したはずのアリが何度も再発する被害です。

 

「どこから来てるの?」「なぜ毎年出るの?」といった不安の声が多く、
原因がわからないまま対処を繰り返しているご家庭も少なくありません。

 

実はこのアリ、たまたま入ってきたわけではなく、
室内の構造や環境にしっかりと理由が存在することがほとんど。

 

この記事では、札幌市西区・中央区で実際に対応した再発ケースをもとに、

 

市販品での対処がなぜ難しいのか、そして「再発させないための調査と対策」について詳しく解説します。

 

 

再発するアリ…本当の原因とは?


「スプレーしてもまた出てくる…」そんな悩みを抱える札幌市内のご家庭は少なくありません。

アリが繰り返し発生する原因は、たまたまの侵入ではなく、家の構造や環境そのものに原因があることがほとんどです。

 


特に再発の多い原因としては、
①床下の湿気、②キッチン周りの餌残り、③壁や配線の隙間などが挙げられます。
これらは、気づかないうちにアリの侵入経路や定着ポイントとなっているのです

 



▲ 床下・配線・湿気による侵入経路の一例(再発の典型パターン)

 



⚠️ 表面上の駆除では、根本の原因は残ったままです。


根本から再発を防ぐためには、「なぜ、どこから、どうして湧いたか」を調査する工程が欠かせません。

 

 

現場で見た再発ケースと札幌特有の傾向

 地域で増加中

現場で見た再発ケースと札幌特有の傾向

私たちが札幌市西区や中央区で対応した現場では、「毎年決まって春先にアリが出る」「市販スプレーでは止まらない」といった再発ケースが多く見られました。


特に多いのが、ベランダ下の隙間/床下の湿気溜まり/台所裏の構造的な死角からの侵入です。
札幌特有の気候(冬の断熱・春の結露)や木造建築の通気構造が、アリの定着に向いてしまうのです。


▲ 施工前:床下の通気口からアリが侵入していたケース



▲ 施工後:通気口にベイト処理+遮断剤+隙間封鎖を実施


この現場は、徹底した原因の特定によって再発を防止できました。

 

市販スプレーが効かない理由とやってはいけない対処



「市販のアリスプレーをまいたのに、また出てきた…」

実はこれ、札幌市内でも最も多い失敗パターンのひとつです。

 


一時的にアリが見えなくなっても、表面上しか処理できておらず
巣や侵入経路がそのまま残っていれば、何度でも再発します。

 




▲ スプレー直後、翌日また出現(×)




▲ 巣を刺激してアリが別方向へ分散(×)

 


よくあるやりがちNG対処TOP3:

 

❌ アリの通り道だけにスプレーして終わる

 

❌ ベランダ・玄関周りだけを掃除して放置

 

❌ 巣や隙間の中まで届かないまま安心してしまう

 

 


正しい対処は「どこから来たか」を見極めた上で、

封鎖・ベイト剤・調査を組み合わせる根本対応が必要です。

 

 

当社の再発させないためのプロ施工



経験豊富 × 根拠ある施工

 


市販薬や簡易スプレーでは、なぜ再発が止まらないのか?

それは「本当の原因が特定できていない」からです。

 


当社では「なぜそこに巣を作ったのか?」を徹底的に調査し、

再発させないことを最優先とした独自の駆除ステップで対応しています。

 



▲ 調査 → ベイト設置 → 封鎖処理 → 再確認までを徹底対応

 


特に、「現地写真をLINEで送っていただく」ことで、
施工前でも状況確認・アドバイスが可能です。

 



▲ LINEから写真を送るだけで、調査の第一歩に

 

料金の考え方と無駄を省く安心設計

料金の考え方と無駄を省く安心設計

 


当社では「まず現地を正確に調査する」ことを最重視し、

調査の結果をもとに必要な処置だけをご提案いたします。


■ 出張費(札幌市内)

3,300円(税込)

 

■ 調査費(室内・周辺調査)

11,000円(税込)

 

■ 床下・天井裏の点検が必要な場合

+5,500円~(状況に応じて)

 


※ 状況や作業内容により費用が変動する場合がございます。

※ 正確な費用は現地調査後にご説明し、ご了承いただいた場合のみ施工を行います。

 

よくある質問(Q&A)

はじめてご相談される方から、よくいただく質問をまとめました。

ご不安な点があれば、お気軽にLINEやお電話でご相談ください。

 

Q
アリが毎年出ますが、本当に原因は特定できますか?

→ はい。床下・隙間・湿度・餌場など、複数の要因を現地で調査し、根本の原因を見極めたうえで対応します。

 

Q
写真をLINEで送るだけでも見てもらえますか?

→ もちろん可能です。写真だけでも判断できることが多く、訪問前の予備診断として非常に役立ちます。

 

Q
現地調査後、依頼しなくても大丈夫ですか?

→ はい。無理な営業は一切行っておらず、調査のみでもお気軽にご利用いただけます。

YouTubeサービス紹介動画

(害虫・害鳥駆除)

 

緊急の方はお電話が確実です



011-206-0455


※年中無休・対応エリア:札幌市内および近郊


LINEで写真を送って相談もOK!





スマホから簡単に、現場の写真を送って相談できます。


まずは原因を“調べる”ことが再発防止の第一歩



当社は、施工よりも「なぜ発生したのか」を見極めることを重視しています。

現地調査:10,000円(税込)+出張費3,000円

※床下や天井裏の点検は+5,000円~

 



LINEで写真を送って、簡単にご相談いただけます!


カメムシ駆除、アリ・ゴキブリ対策、ハト・カラス被害など、

まずはお気軽に、札幌害虫駆除害鳥駆除ベストティアーズ24へ!


札幌害虫駆除害鳥駆除ベストティアーズ24 LINE公式アカウントQRコード


 

トップページはこちら